減塩ブームが到来し、数多くの減塩カップラーメンが発売されています。
その流れにのって東洋水産では2016年3月にいち早く、減塩カップ焼きそばを発売しました。
減塩カップ焼きそばはレナケアーシリーズ以外には存在しなかったので画期的だといえます。ただし、通常塩分が6g程度含まれているカップ焼きそばを2.5gまで食塩量を抑えているため、味に一抹の不安を感じている方は多いのではないでしょうか。
今回は味に注目しつつ、減塩カップ焼きそばを検証しています。
塩分25%OFF ソース焼きそばの成分は?
成分がどれほど違うのかを検証するため、一平ちゃんソース焼きそばと比較してみました。
焼そば名人塩分オフ ソース焼きそば(112g) | 一平ちゃん夜店の焼そば(135g) | |
カロリー | 493kcal | 604kcal |
たんぱく質 | 9.5g | 10.3g |
脂質 | 21.5g | 28.0g |
炭水化物(糖質) | 65.3g | 77.8g |
カリウム | 437mg | 194mg |
塩分 | 2.5g | 4.6g |
全体的にヘルシーな成分ですが、特に塩分は少ない様です。また、カリウムが多い点も特徴の一つ。
カリウムは体内に摂取される塩分を浄化する作用があると言われています。なので、カリウムを多く含んだ食べ物を摂取すれば、多少塩分が高くても問題はないでしょう。
食べてみたらめちゃうまだった!
中身は通常のカップ焼きそばと同じで「かやく」「液体ソース」「ふりかけ」が入っています。
調理後は色が若干薄いカップ焼きそばっぽいです。ちなみに香りは特段変なところはありません。
お、結構おいしい!
通常のカップ焼きそばに比べると若干味は薄いものの、気になるレベルではありません。むしろ若干フルーティーな味がして、こっちのほうが好きかも。
麺の違いはほとんど分からず、違和感がありません。個人的には相当レベルの高い、カップ焼きそばになっていると思います。
減塩でもおいしいカップ焼きそば
今回、味をほとんど落さず、減塩を実現している東洋水産に驚きました。
ちなみに一緒に入っていたかやくにはキャベツが入っていましたが、こちらも美味しかったです。
このような美味しい減塩食が広まり、健康を維持しながら食生活に苦労しないでいきたいものですね。
>>マルちゃん 焼そば名人 塩分オフ ソース焼そば 112g