ニチレイダイレクトフーズで販売されている「ウーディッシュ」は、ごはん付きで1食あたりのカロリー平均320kcal。
無理なく健康的にダイエットをしたいという女性にはぴったりの健康管理食です。冷凍食品でもおなじみの「ニチレイ」が製造元ですので、安心感もありますよね。私自身、ニチレイの健康管理食を何度か試していますが、味は確かだと思います。
今回は、ウーディッシュの「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」を食べてみました。
ニチレイ:ウーディッシュ「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」の栄養成分
カロリー | 352kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 8.8g |
炭水化物 | 54.9g |
糖質 | 51.3g |
食物繊維 | 3.6g |
食塩相当量 | 2.0g |
お弁当の中身を見た感じでは、ご飯が思ったよりも入っていたにも関わらず、カロリー352kcalは驚異的です。
かなり厳しいカロリー制限をしているダイエッターの方でも問題ないカロリーですね。仮にこのお弁当を朝・昼・夜と食べても1,200kcal以下。ウーディッシュのお弁当を食べ続けるだけで、運動せずとも痩せそうです。糖質は51gありますので、糖尿病の方はかかりつけ医と相談が必要かも。
「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」を食べた感想
気になるお弁当の大きさですが、ティッシュボックスよりも一回り大きいといった程度。一般的な成人女性であれば問題ない量です(これよりもかなり小さいお弁当の女性もいますからね)
▲写真はウーディッシュの「キーマカレーとえびカツのオーロラソース」とティッシュボックスとの大きさ比較。電子レンジで温めるだけで食べられますので、電子レンジのある環境であれば学校や職場にも持っていけますね。
▲いかにも健康そうなお弁当ですね。彩りがあって食欲をそそります。この様なお弁当を自分で作るとなると難しそう。
▲雑穀入りごはん・里芋のそぼろあん・きんぴらごぼう。
和風だしがよく効いていて◎ 里芋が小さかったのは残念でしたが、ごはんとの相性は抜群でした。きんぴらごぼうも歯ごたえがあってよかったです。
▲鶏つくね・ブロッコリーのごま和え・野菜の炊き合わせ。
鶏つくねは、コリっとしたのを想像していたのですが、なんだかかまぼこみたいな食感でした。味自体は申し分ありませんでしたが、思っていたのと違ったので個人的には微妙。野菜やブロッコリーは薄味ではあるものの素材の味をうまく引き立てており美味しかったです。さすがニチレイ。冷凍食品技術のノウハウが生かされています。
▲雑穀入り枝豆ひじきごはん・厚焼き卵・菜の花のからし和え。
私はからしが嫌いですが、うまく調理しているのかさほどからしの味が気になりませんでした。個人的には、雑穀入り枝豆ひじきごはんはモチモチっとして気に入りました。このお弁当は両サイドにごはんが入っているので、満腹感もあります。ニチレイは和食も中々いけると感じたお弁当でした。
栄養バランスとカロリーが気になる女性におすすめ
ニチレイのウーディッシュは、1食あたり20品目以上入っており栄養バランスはバッチリ。カロリーもかなり低いので、健康的な食事をしたい・健康的に少しずつ痩せていきたいと思っている女性におすすめです。
今回食べた「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」は和食でしたが、洋風や中華系のお弁当もあります。単品購入もできますし、オトクなコースでも購入可能ですので、気になる方は販売ページをご確認ください。現状24種類のお弁当があるみたいなので、1つずつ購入して1ヶ月間、昼食をウーディッシュに置き換えてみて、ゆるゆるダイエットをしてみてもいいかも。