今までウェルネスダイニングの気配り宅配食の弁当について1食分ずつレビューしてきましたが、やっと最後の弁当を書くまでにたどり着きました。 「ウェルネスダイニングが気になっているけどどうしようかな」と悩んでいる方は、私(境界型糖尿病)の感想を読んで購入か否かを参考にしていただければ幸いです。 私が注文したウェルネスダイニングの「健康応援 気配り宅配食(7食分)」はカロリー300kcal以下・塩分2.5g以下に抑えられ、献立は栄養士が考えていますので、病気などで食事療法をしている人でも安心のお弁当です。 おかずは4~5品入っています。ご飯はついてきませんので、別途用意が必要です。食べる際には、電子レンジで4~5分程温めるだけで簡単に出来てしまいます。普段料理をしないという人でも大丈夫。今日は食事作るの面倒という状態でも勿論問題ありません。 ウェルネスダイニングの味付けとしては、珍しく「酢」がよくきいていました。 すっぱいのが苦手という人はあまり美味しくはないと思いますが、私の口には合いました。野菜もシャキシャキとしていて、いいですね。ご飯が進んでしまって困る位です。お肉も宅配食でよくありがちな「少ししか入っていない」なんてこともなく、程よく野菜と絡み合っており、満足の一品でした。 思ったほど辛子は効いていなかったのですが、私の口には合いませんでした。 「これは無難なおかずだろう」というイメージで食べ始めたじゃがいもと椎茸の煮物。 本当に勿体無い。 他のおかずは美味しいのにじゃがいもが全てぶち壊してしまっています。やはりじゃがいもはGI値が高いので、このような「なんちゃってじゃがいも」を入れざるを得ないのでしょうか。 ウェルネスダイニングで「じゃがいも」が入っているおかずにあたってしまうと、外れなんでしょうね…。 気を取り直して、人生初の「白花豆」を食べてみます。 うん、これは想像通りの味。豆です。そして、ちょっと甘さもありますので、デザート感覚で食べるといいかもしれません。白花豆を食べるのははじめてですが、結構おいしいですね。でも、ご飯とは合わないおかずだったので、★は3つにしました。 「じゃがいもが不味い」とぼろくそに書いてしまいましたが、ウェルネスダイニングの宅配食は全体的には美味しいです。味のバリエーションもある方なので飽きる事はないですね。 そして他社の健康宅配食・糖尿病食と比べてみても、コスパは非常に良いので試しやすいとは思います。
【関連記事】 【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 野菜と豚肉のカレー炒め弁当を食べた感想
【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 チキンの照り焼き弁当を食べた感想
【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 つくば鶏のつくね弁当を食べた感想
【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 サワラの西京焼き弁当を食べた感想
【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 いかとパプリカのプルコギ弁当を食べた感想
【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 サンマのみりん焼き弁当を食べた感想ウェルネスダイニング:「豚しゃぶ弁当」を食べた感想
▲電子レンジで温めました。湯気もたっており、非常に美味しそうです。
豚しゃぶ
美味しさ:★★★★☆
チンゲン菜の辛子和え
美味しさ:★★☆☆☆
個人的にはチンゲン菜とちくわの組み合わせってどうなんだろうという疑問も…。油揚げ入れてくれたらよかったのですが、カロリーの関係上難しかったのでしょうか。量は少量だったので、なんとか全部食べ切ることは出来ました。じゃがいもと椎茸の煮物
美味しさ:★★☆☆☆
椎茸は味が染みていて美味しかったですよ。でも、じゃがいもが最悪。
パサパサしていて全然美味しくない…ほっこり感も皆無。ウェルネスダイニングの「サワラの西京焼き弁当」を食べた際のサーモンとジャガイモのサラダに入っていた美味しくないじゃがいもと抱いた感想は同じ。白花豆煮
美味しさ:★★★☆☆
ウェルネスダイニングはコスパもよく、全体的には美味しいです
- ホーム
- ウェルネスダイニング
- 【ウェルネスダイニング】気配り宅配食 豚しゃぶ弁当を食べ…