イオンでは、様々な低糖質スイーツが販売されている事はご存知でしょうか。
私は今までいくつかトップバリュの低糖質スイーツを食べてきましたが、今のところハズレはありません。トップバリュの低糖質スイーツは、糖質が10g以下なので、私の様に境界型糖尿病でも安心して食べる事が出来ます。
先日、イオンに行ったら新作の「低糖質チョコクレープ」を発見。早速食べてみました。
クレープの糖質はどの位?糖質制限中は食べてはいけないのか
クレープは生クリームがたっぷり入っているものが多いので、なんとなく糖質が高いというイメージがありますが実際はどうなのでしょうか。調べてみました。
糖質 | |
モンテール「手巻きクレープ・生チョコ」 | 16.4g |
ドンレミー「9層仕立てのミルクレープ」 | 36.5g |
トップバリュ「おいしさと糖質のバランス チョコクレープ」 | 9.5g |
やはりクレープはそれなりに糖質がありますね。
トップバリュのクレープは、糖質9.5gに抑えられていますので優秀です。生クリームとチョコレートクリームを入れながらも、糖質10g以下というのは素晴らしい。
トップバリュ「おいしさと糖質のバランス チョコクレープ」の栄養成分
カロリー | 151kcal |
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 11.1g |
糖質 | 9.5g |
食塩 | 0.2g |
カロリー的にもおやつとしては合格点。
トップバリュ「おいしさと糖質のバランス チョコクレープ」を食べてみました
トップバリュの低糖質チョコクレープは、かなり小振りサイズ。私(女性)の手のひらと同じくらいの大きさなので、見た感じは物足りません。
中身は生クリームとチョコレートソースがぎっちりと詰まっています。小振りなクレープですが、中身がしっかりしていると嬉しいですね。
写真ではわかりにくいですが、クラッシュアーモンドが入っていました。多分、生クリームとチョコレートソースだけでは食感にメリハリがないからかな。
クレープの皮は普段食べているクレープとの違いはわからず。生クリームは確かにあっさりとしていました。口の中に入れると存在感があっという間になくなる位。チョコレートソースは甘いというわけではなく、若干ビター。ビターとはいえ、2歳の息子も美味しそうに食べていたので「苦いのは苦手」という方もさほど気にならない程度だと思います。
チョコレートソースは結構濃厚なので、生クリームはおまけ程度にしか味を感じる事はありませんでした。
量が少ないけど、美味しい!
トップバリュ「おいしさと糖質のバランス チョコクレープ」は、チョコレートソースがややビターではありましたが、特に違和感なく美味しかったです。トップバリュの低糖質スイーツはハズレがありませんね~。
何度もお伝えしていますが、クレープは小振りなので物足りなさは感じます。ですが、味は大衆向けになっていますので、イオンで見かける事があれば試してみてもいいかもしれません。私が購入した時は、105円とコスパも良かったので手が出やすいかと思います。
ごちそうさまでした!
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧