暑い時期になってくると、食べたくなるのは「アイスクリーム」。でも、糖質制限中の身としては、中々食べられないスイーツです。
私はよくスーパーで見かける「SUNAO」を食べていますが、糖質10g位あるので、出来ればもうちょっと糖質が低ければいいなと思っていました。※すごく美味しいんですけどね。
そんな折、シャトレーゼに行ったところ、糖質70%カットアイスクリーム(バニラ・宇治抹茶)を見つけました。SUNAOよりも糖質が低く、ネットで確認したところ口コミ評価は上々でしたので買ってきました。
アイスクリームの糖質は?他社低糖質アイス製品との比較
アイスクリームの糖質量については、比較するまでもなく高いことはわかりきっていますので、他社の低糖質アイスクリームと比べてみることにしました。
品名 | 糖質量 |
低糖工房 低糖アイスクリーム | 2.9g |
グリコ SUNAO | 7.6g |
シャトレーゼ 低糖質アイスクリーム バニラ味 | 5.0g |
シャトレーゼの低糖質アイスは、SUNAOと糖質オフの食品専門店『低糖工房』の中間に位置します。
でも、低糖工房の低糖質アイスはお世辞にも美味しくなかったんですよね…。
シャトレーゼはどうでしょうか…。
シャトレーゼ「糖質70%カットのアイス(バニラ・宇治抹茶)」を食べた感想
購入後、早速低糖質アイスクリーム食べてみました。
ちなみに今回はバニラと宇治抹茶の2種類です。
まずはバニラから。見た感じは普通のアイスクリーム。バニラビーンズの黒いつぶつぶが見えます。
スプーンですくってみても、固い印象は一切なく、通常のアイスクリームと全く同じです。
一口食べてみると…
甘い!!
甘いだけでなく、ほんのりとしたバニラビーンズと牛乳のコクが感じられます。
やさしい感じのアイスクリームですね。
低糖質独特の人工甘味料の味もせず、美味しくいただけました。
次に宇治抹茶を一口…こちらは抹茶のコクがあり、甘みより渋みが効いているアイスクリーム。
原材料を見てみると、しっかり抹茶が使用されており、美味しさの理由が分かります。
ちなみに安物アイスはほうれん草パウダーで色付けしています。コクと旨みが全然異なるので、一口食べれば大体分かりますよ。
シャトレーゼの糖質70%カットの宇治抹茶アイスは「コク」「渋み」「甘み」が上手に絡み合っており、滅茶苦茶旨いです。
私はハーゲンダッツの抹茶味より、こちらの方が好きです。
通常のスーパーで販売していないのが、残念で仕方ありません。
今まで食べた低糖質アイスの中でNO.1
シャトレーゼの低糖質アイスクリームは想像以上にクオリティが高く、非常に驚きました。
味は低糖質アイスの中で一番美味しかったです。
値段も1個120円と比較的買いやすい値段で、お財布にもやさしいです。
ネックなのがシャトレーゼ(店舗)とシャトレーゼオンラインショップでしか購入できない点。楽天市場やAmazonでは取り扱っていません。購入箇所を絞っているからこそ、価格や品質を抑えられているのではないかと思うと、仕方がない側面があります。
もし、自宅近くにシャトレーゼがある方は、是非一度お手にとってはいかがでしょうか。本当に美味しいです!
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧