先日、シャトレーゼに立ち寄る用事があったので入ってみると、糖質カットスイーツが沢山販売されていました。
何年か振りにシャトレーゼに行ったので私は知りませんでしたが、シャトレーゼでは糖質カットスイーツシリーズがある様です。しかも、種類は豊富。予定外でしたが、気になったので購入しました。
この記事では、糖質30%オフ「ふんわりロールケーキ」を食べた感想をご紹介します。シャトレーゼの糖質カットシリーズの実力はいかがなものでしょうか。
ロールケーキの糖質はどの位?比較してみました
そもそもロールケーキの糖質はどの位なのでしょうか。普通のケーキよりは糖質が少なめの様な気がしますが、調べてみました。
製品名 | 糖質 |
お抹茶餡蜜ロール | 24.5g |
おいもの厚切りロール | 70g (大きさ1.5倍) |
シナモンロール | 36.8g |
ふんわりロールケーキ | 16.4g |
思ったよりも糖質がふんだんに使われていますね。シャトレーゼは糖質30%オフで16.4g。厳しい糖質制限が必要な方には、ちょっと糖質が多いのでアウトですね。ゆる糖質制限ダイエッターでしたら、許容範囲ではないかと思います。
カロリーは246kcal。び、微妙~。ダイエッターとしてはどうなのでしょうか。緩やかなカロリー制限程度だったらいけるかな?
シャトレーゼ:糖質30%オフ「ふんわりロールケーキ」を食べた感想
正直カロリー・糖質ともにあまり納得いきませんが、食べてみることにしました。
見た目はこんな感じ。ごく普通のロールケーキとなんら変わることはありません。コンビニやスーパーなどでみかけるロールケーキより厚みがあります。ぎっしりと詰まったカスタードクリームが美味しそうです。
いただきます。すごく美味しそう。
ボリューム感が凄い。
食べてみると、なにが低糖質なのか違いはわかりませんでした。濃厚なカスタードクリーム&生クリームにふわふわとしたスポンジ。これだけ糖質が入っていれば、当然といえば当然な気がしないでもないですが、普通のロールケーキと遜色はありません。
何も知らない夫にも食べてもらいましたが、なんの疑問もなく完食してました。でも、低糖質スイーツとして販売しているのであれば、味が少々落ちてでもスポンジを小麦粉から大豆粉に変更するとかすればよかったのではないかと勘ぐってしまいました。せめて糖質10g以下にしないと糖質制限中の方は納得しないでしょうね。
美味しいけど、カロリー・糖質どちらも高い!
シャトレーゼの「ふんわりロールケーキ」は、本当に美味しくて文句のつけようがありません。
でも、カロリー・糖質が残念!ちょっとこれはどのターゲット層を狙って販売している商品なのか、中途半端すぎます。糖尿病の方は絶対無理。糖質制限ダイエッターもアウト。
…となると、残りは「ゆるゆるっとダイエットっぽいことはしてるよーそんなに必死ではないけど、一応ダイエットしてるよ~」という方や「ちょっとだけ健康には気を付けている」といった一般の方向けなのでしょうか。
疑問ばかりが残る中途半端なロールケーキでした。
本気で糖質制限中の方は、糖質オフの食品専門店『低糖工房』の低糖質ロールケーキ
がおすすめです。糖質は1個あたり2.5g。味も中々良かったですよ。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧