誰もが一度は食べたことがある三幸製菓のぱりんこ。独特な食感と味が癖になるお菓子ですが、塩味がきつく塩分を控えている人にとっては手が出しにくいお菓子です。そんな「ぱりんこ」ですが、塩分を25パーセント抑えた減塩 ぱりんこが発売されました。
どんな味になっているのか、実際に食べてみて詳しくレポートをまとめました。
三幸製菓 ぱりんこ減塩の栄養成分について
100gあたり ぱりんこ | 100gあたり 減塩ぱりんこ | 1枚あたり 減塩ぱりんこ | |
カロリー | 514kcal | 499kcal | 34kcal |
たんぱく質 | 5.1g | 5.5g | 0.4g |
脂質 | 26.6g | 23.2g | 1.6g |
炭水化物 | 63.6g | 67g | 4.6g |
ナトリウム | 688mg | 513mg | 35mg |
カリウム | – | 311mg | 21mg |
食塩 | 1.75g | 1.3g | 0.09g |
塩分は文字通り25%減塩しており、1枚当たり0.09gと塩分摂取を控えている人にとってはうれしい数値です。それだけでなくカリウムが1枚あたり21mgと豊富に含まれ、ナトリウムと相殺すると塩分はほとんど含まれていない計算となります。
米(米国産、国産)、植物油脂、食塩、砂糖、粉末しょうゆ(大豆・小麦を含む)、香辛料、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ポリグルタミン酸、植物レシチン(大豆由来)
原材料をみると「ポリグルタミン酸」が含まれています。これは納豆のねばねば成分の一種でカルシウム含有を促進するアミノ酸の一種です。
三幸製菓 ぱりんこ減塩を食べてみた感想
見た目は普通のぱりんことほとんど変わりません。
割ってみても一緒。表面にざらざらした粉がついており、塩がついていることがわかります。
思ったより塩っ気が強く、減塩とは思えない味です。ぱりんこ独特の軽い食感もあり、お米からくる甘みが口いっぱいに広がっていきます。減塩ぱりんことは思えない美味しさ。これだけを食べていたら、塩分を抑えていると気づく人はいないでしょう。この味で1枚あたり0.09gしか食塩が含まれていないことに驚きです。
とても美味しいお煎餅。是非、購入する機会があったら一度食べてみることをお勧めします。
Amazonでぱりんこ減塩をみてみる【減塩食品を探す】
▶ 減塩中におすすめ健康宅配食ランキング
▶ 減塩食品実食レビュー記事一覧