「ラーメン」「つけ麺」「油そば」「台湾まぜそば」これらジャンクフードは美味しいですが、糖質やカロリーが高く、ダイエットに不向きです。しかしダイエットしていても、食べたくなる時はあります。そんな時利用したいのが、低糖質食品。小麦に多少のふすま粉などを混ぜることによって、低糖質にもかかわらず味を落とさず、美味しく糖質制限することができます。
今回は「オーマン糖質30%オフ 台湾まぜそば」を実際に食べた感想をまとめました。
糖質30%オフ 台湾まぜそばの栄養成分について
カロリー | 302kcal |
たんぱく質 | 16.1g |
脂質 | 9.1g |
糖質 | 30.7g |
食物繊維 | 16.6g |
食塩 | 3.3g |
糖質は麺類の割には30.7gと低く、糖質制限している人にとってはうれしい数値です。食物繊維が16.6gとかなり多いので、便秘はすぐに解消されそうです。
中華風生めんには植物性たんぱくが含まれ、糖質が抑えられています。
糖質30%オフ 台湾まぜそばを食べてみた感想
見た目は美味しそうですが、果たして味はどうでしょうか。
フィルムを破って4分半電子レンジで温めます。
できあがりはこちら。結構美味しそう。ひき肉も意外と入ってるのが嬉しい。
麺は中華麺というよりか、生パスタに近いですね。
麺はコシがありモチモチ。たれとの絡みも悪くなくかなり美味しいです。中華麺というよりか生パスタですが、台湾まぜそばのタレにかなりマッチしています。肉やにら、ねぎもアクセントとしてよい働きをしています。タレは辛くないので、辛いのが苦手な人でも美味しく食べられそうです。
値段も高くなく、味も美味しい。量は少ないですが、十分満足できる台湾まぜそばでした。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧