現代人は糖質&食塩を取りすぎているといわれています。
両方とも過度に減らすのは好ましくはありませんが、気にせず生活をしていたら簡単に規定量をオーバーしてしまいます。そのため、減塩食品や低糖質食品の数や種類が増えてきました。当サイトでも様々な減塩&低糖質食品を紹介していますが、全く追いついていないのが現状です。
数多く食べているうちに気づいたこともあります。低糖&減塩、両方を加味している食品は意外と少ないということです。
2018年4月10日に森永乳業が「減塩」「低糖」「脂肪ゼロ」のヨーグルトを発売しました。「トリプルアタックヨーグルト」という名称でCMやHPも力を入れています。
当サイトでもトリプルアタックヨーグルトを食べてみましたので、味に主観をおいて紹介いたします。
【森永乳業】トリプルアタックヨーグルトの栄養について
カロリー | 49kcal |
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 0.4g |
糖質 | 6.2g |
食物繊維 | 5.6g |
食塩 | 0.11g |
カルシウム | 110mg |
小岩井100%プレーンヨーグルトと比較すると、糖質は小岩井ヨーグルトが4.6gに対して6.2gと高く、食塩はほぼ同じでした。脂質は小岩井ヨーグルトが3.8gに対して、0.4gと低く、食物繊維が5.6gと多かったです。
糖質のみでしたらプレーンヨーグルトで十分ですが、脂質を気にして食物繊維をとりたく加糖ヨーグルトを求めている人にはいいかもしれません。難消化性デキストリンが食物繊維となっているのでしょう。
デキストリン以外にもペプチドやミルクオリゴ糖などが入っているようですが、どれほど効果があるのか不明です。
【森永乳業】トリプルアタックヨーグルトを食べた感想
カップを開けてみました。ザ・普通。
ヨーグルトすくってみるとわりと固めのヨーグルト。滑らかではありません。
食べてみたところ、安い加糖ヨーグルトの味がして、意外とすっぱいです。なめからというよりか、さらっと食べられます。
味だけを見ると、美味しくない加糖ヨーグルトといった感じです。
どうしても加糖ヨーグルトで食物繊維をとりたい方にはいいかもしれませんが、それ以外は特段メリットはないかと感じました。中途半場ですね。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧