皆さん、三菱食品とSSKセールスが共同開発した「糖質コントロールシリーズ」はご存知でしょうか。
2017年9月11日から全国のスーパーやコンビニ、ドラックストアで販売されているそうですが、近隣のスーパーなどでは今まで見かけたことがなかったので私は最近その存在を知りました。
高級感のあるパッケージが購買意欲をそそり、購入してみました。
今回は「からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ」を食べましたので、どんな感じだったのかお伝えします。
きのこポタージュの糖質はどの位なのか
きのこポタージュはなんとなくそこまで糖質は高くないかなと私は思っています。というのも、健康宅配弁当や低糖質食品などを食べているときのこがよく入っているからです。とは言え、実際に糖質量を調べると意外と糖質が高かったというケースも多々ありますので、一応調べてみました。
糖質 | |
クノール ミルク仕立てのきのこのポタージュ | 8.2g |
からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ | 3.1g |
一般的なきのこポタージュ…なんて商品は中々見当たらなかったので、クノールの「ミルク仕立てのきのこのポタージュ」との比較です。やはりきのこポタージュそのものが、糖質が低いんですね。境界型糖尿病の私でも気にせず飲めるレベル。三菱食品のきのこポタージュの糖質は1食あたり3.1gとびっくりするほどの低糖質。食事が物足りなかった時に食べても良さそうですね。
「からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ」の栄養成分
カロリー | 112kcal |
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 | 4.8g |
糖質 | 3.1g |
食物繊維 | 1.7g |
塩分 | 1.5g |
特につっこむ所のない成分ではないかと思います。ちょっと塩分が高いのが難点ですが、減塩していないのであればそこまで気にするほど高くないかなというのが私の見解です。
「からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ」を食べた感想
パッケージはとても美味しそう。こんな風にきのこがゴロゴロ入っていると嬉しいですが、実際はどうなのでしょう…。調理方法は電子レンジで温めるだけなので、食べたいと思ったとき気軽に作れますよ。
普段使用しているみそ汁茶碗に入れてみました。きのこポタージュは150gと書かれていましたが、ちょうどいい量です。低糖質パンと相性が良さそう…!
きのこはわりとガッツリと入っています。ひらたけ・エリンギ・マッシュルーム。しっかりとした形です。
前述したクノールのきのこポタージュは、しいたけ・まいたけ・マッシュルームと同じく様々なきのこが入っていますが、具材自体は細かくなっていてしょぼいのが残念…というクノールの二の舞ではありませんでした。
スープはきのこ感が満載!きのこが口いっぱいに広がりました。チーズっぽさはありましたが、あくまでもきのこのおまけ程度。きのこが好きな方にはたまらないスープに仕上がっています。
ちょっと小腹が空いたときや食事にぴったり
食事制限のある食事では、お腹が満たされないという方も当然ながらいらっしゃると思います。そんな時に、この「からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ」はおすすめ。
糖質はわずか3.1g(1食)なので、このきのこポタージュを飲んだからと言って血糖値への影響は軽微でしょうし、糖質制限中の方にも「あと1品欲しい」と感じたときにささっと作れるのが魅力的です。
美味しかった!
ごちそうさまでした。
Amazonで「からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ」を探す 楽天市場で「からだシフト 糖質コントロール きのこポタージュ」を探す【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧