糖質制限をしていると、様々な行事やお祝い事などの際の食事はどうしようかという問題が出てきます。
お正月もそのうちの1つ。おせちなんて食べなくてもいいのかもしれませんが、一人だけおせちを食べないのもなんだか寂しいですよね。
ですが、紀文が「糖質50%オフおせち」を販売している事はご存知でしょうか。
気になったので食べてみました。どんな味だったのかお伝えします。次回のお正月時の参考にしてみてくださいね。
紀文「糖質50%オフおせち」の内容
紀文の「糖質50%オフおせち」は、単体でも購入可能ですが、私はセットになっているものを購入しました。
セット内容は以下の通り。
糖質50%オフ蒲鉾(白)(紅)、糖質50%オフ伊達巻、
糖質50%オフ錦玉子、糖質50%オフ栗きんとん、糖質50%オフ厚焼たまご 各1個
上記の様に、それぞれ2切れ程度であれば、さほど糖質は高くはありません。ま、栗きんとんは糖質50%オフでもそれなりの糖質はありますけどね(という事は、糖質オフではない普通の栗きんとんはかなりの糖質量なのでしょう)
厳しい糖質制限が必要でない方でしたら、上記画像位食べてもさほど問題にはならなそうですね。
紀文「糖質50%オフおせち」を食べた感想
というわけで早速1つずつ食べてみます。
糖質50%オフの伊達巻き(糖質5.5g/2切れ)
伊達巻きの長さは、市販で販売されている伊達巻きと変わりません。
見た目も通常の伊達巻きのとの違いは感じず。普通ですね。
実際に食べてみても、違和感はありませんでした。普段食べるものでもないので余計に違いはわかりませんでした。味が薄い事もなく、食感もそのまま。どこで糖質を抑えたのかよくわからない位のクオリティです。
糖質50%オフの厚焼き玉子(糖質1.0g/2切れ)
思ったよりも大きめな厚焼きたまご。
見た目もこれまた普通。食べてみても本当に「若干だけ甘さひかえめになってるのかな」といった感じで、糖質オフだと言わなければ気が付くことはないですね。2切れで糖質はわずか1.0gなので、糖質的にはもうちょっと食べても問題ないですね。
糖質50%オフの蒲鉾(白)(紅)(糖質1.2g/2切れ)
お正月にはかかせない紅白の蒲鉾。
見た目はとくに通常の蒲鉾と変わらず。でも、普通の蒲鉾よりも弾力があったように感じました。味自体は高めの蒲鉾なので違和感なし。
糖質50%オフの栗きんとん(糖質13.35g/50g)
栗きんとんはめちゃくちゃ甘いので、普通であれば食べられませんが…これであれば糖質的に少しは食べられそうですね。
栗きんとんはこれくらいの量。ざっと2人分ですかね。
このくらいの大きさの栗が9つ入っています。栗きんとんはかなり甘さ控えめでしたが、通常の栗きんとんが甘すぎなのではと感じていた私にとってはむしろちょうどよく感じました。でも、栗きんとんにまとわりついているドロドロで甘い栗ペーストには違和感ありまくり。なんか柔らかい寒天みたいで気持ち悪かった…。この辺はもうちょっと改良してほしいかなと思いました。
糖質50%オフの錦玉子(糖質3.7g/2切れ)
錦玉子は結構長さがありました。3人分位あります。
私は錦玉子ってあまり食べたことがないのでわかりませんが、こんなにボロボロ崩れやすいんですかね。すごく柔らかかったので口の中ですぐに崩れてしまいました。とはいえ、玉子の風味もしっかりと出ていましたので美味しかったですけどね。これも糖質オフなのか~。よくわからない。
糖質制限していても、おせちを食べたい方におすすめ
紀文の糖質50%オフおせちは、栗きんとんはいまいちな部分もありましたが、そのほかに関しては通常のものと変わらず満足出来ました。たまごも甘かったですし「糖質は気になるけど、おせちは食べたい」「お正月太りをなるべく抑えたい」という方にはぴったりではないでしょうか。
毎年、11月あたりになると糖質50%オフおせちシリーズが販売開始されますので、気になる方は紀文オンラインショップをチェックしてみて下さいね。