うどんといえば糖質が高く、低糖質生活を送っていたら避けなくてはならない食べ物です。それでも時々はうどんを食べたいなと思う事ってありますよね。
低糖質食品を多く取り扱っているからだシフトでは、糖質を抑えたうどんも取り扱っています。
また、それに付随した糖質オフのめんつゆも取り扱っています。
今回は「からだシフト 糖質コントロール うどん」を、ざるうどんにして、糖質オフのめんつゆにつけて食べてみました。
からだシフト 糖質コントロール うどんと糖質コントロール めんつゆの栄養成分
カロリー | 224kcal |
たんぱく質 | 8.2g |
脂質 | 1.0g |
糖質 | 34.7g |
食物繊維 | 21.4g |
食塩 | 3.3g |
通常のうどんと比較するとかなり低い糖質。それでも糖質34.7gはかなり高いです。まあ、たまに食べるとしたら我慢できる数字かもしれません。
うどんのお供めんつゆは、糖質80%offのからだシフト製にしました。
カロリー | 39kcal |
たんぱく質 | 5.4g |
脂質 | 0g |
糖質 | 4.2g |
食物繊維 | 0.3g |
食塩 | 12.7g |
糖質は4.2gとかなり低いですが、塩分は通常のめんつゆとほぼ同じ。糖質だけ制限していると思いましょう。
糖質コントロール ざるうどんを食べてみた
開封したうどんはこんな感じ。通常の乾麺とほとんど同じです。長さは短めで鍋に立てなくても入りました。
茹で上がった麺はツルツルしていて美味しそう。低糖質麺にありがちなぶにゅぶにゅした感触は一切ありません。
麺にコシがあり、ブツブツ切れることもありません。
低糖質つゆも水で薄めておわんに移してみました。通常のめんつゆとかわりありません。うどんにつけて一口食べてみると…
旨い!!
コシはしっかりしていて小麦粉の香りも感じられ、とても旨いです。というよりこれは低糖質麺か?と疑いたくなる程です。麺つゆが低糖質なことを忘れて、うどんを一気に食べ進めました。
うどん・めんつゆ両方とも低糖質独特の味が落ちることは一切なく、本当に美味しく食べられました。
低糖質かどうか関係なく、味だけでリピートして購入したい程でした。このクオリティには脱帽です。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧