アイスクリームといえば「美味しいけど体重が…」と言葉が漏れてくるほど、デブスイーツです。
私は以前、ハーゲンダッツを一ヶ月毎日食べていた時期があったのですが、1ヶ月で体重が3kg増えていました。
食事量は変わっていないのに「アイスクリームだけでここまで太るのか」と驚いたことがあります。
そんなデブスイーツ代名詞のアイスクリームに朗報です。
低糖質パンで有名な糖質オフの食品専門店『低糖工房』が、低糖質アイスクリームを作っているとのこと。
種類は全部で10種類。
「ミルク」「バニラ」「チョコ」「抹茶」「マンゴー」「ブルーベリー」「あずき」「黒豆きなこ」「いちご」「ミント」
どれも糖質は3g前後と低く、何個食べても太る気がしません。
はたしてお味はどうなのか。
今回は「バニラ」と「チョコ」を食べてみました。
低糖工房アイスクリーム成分は?
低糖質アイスクリームがどれほど糖質が低いのでしょうか。
「ハーゲンダッツ」と比較してみました。
低糖質アイスクリーム(バニラ)(90g) | ハーゲンダッツ(バニラ)(110g) | |
カロリー | 59kcal | 244kcal |
たんぱく質 | 1.8g | 4.6g |
脂質 | 3.8g | 16.3g |
糖質 | 3.9g | 19.9g(炭水化物) |
食物繊維 | 0.4g | ー |
ナトリウム | 35mg | 51mg |
量がハーゲンダッツに比べ少ないですが、それでも数値は圧倒的に低いですね。糖質だけでなくカロリーも制限しているので、ダイエット層にも向いています。
ついでにチョコの方も。
低糖質アイスクリーム(チョコ) | |
カロリー | 88kcal |
たんぱく質 | 2.1g |
脂質 | 6.6g |
糖質 | 3.5g |
食物繊維 | 2.6g |
ナトリウム | 31mg |
こちらもかなり糖質が抑えられています。食物繊維が2.6gと多いので、便秘解消にもいいですね。
低糖質アイスクリーム原材料について
次に原材料について調べてみました。
牛乳、生クリーム、安定剤(増粘多糖類)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、乳化剤
甘味料に人工甘味料を使っていること以外は特筆したものは、入っていなそうです。
低糖質アイスクリームを食べてみて味にびっくり!!
薀蓄が長くなりましたが、早速一口食べてみます。ん…固くてスプーンが入り込まない…。
これ、めっちゃ固まってるぞ!!
それでも、むりやり突っ込んで一口食べてみました。
シャリ シャリ シャリ
「なんだこれ??アイスじゃなくてシャーベットじゃん!!」
裏面を見たらアイスミルクとなっているはずですが、アイスのコクは一切感じられず、ただの若干甘いシャーベット。
ほのかにバニラの味はしますが、人工甘味料の独特の甘さがバニラっぽいコクをふっ飛ばします。
はっきり言って「滅茶苦茶まずい」です。
バニラは残念でしたが、チョコレートはどうでしょうか。
見た目はいい感じです。こちらも死ぬほど固い。
食べてみると…
やっぱり、チョコレート風味のシャーベット。
不味い事は間違いないですが、チョコが何とかごまかしてくれるので、バニラよりは幾分かましです。
でも…やっぱり不味かった。
本当に不味い低糖質アイス。あえて食べる必要性はない
低糖工房は美味しい低糖質スイーツをかなり作っている為、今回のアイスクリームも楽しみにしていました。
しかし、結果は惨敗です。ここまで不味いアイスクリームを食べたのは初めてです。
他の低糖質スイーツはかなりレベル高いので、低糖質アイスクリームを食べるのであれば、その他の低糖質スイーツの方が無難。
もし、どうしても低糖質アイスクリームを食べたいのならば、グリコの「SUNAO」かシャトレーゼの「低糖質アイスクリーム」あたりがおすすめです。
低糖工房の低糖質アイスクリームよりは糖質が高いですが、美味しくて満足感がありますよ。
こちらもチェック!
低糖質スイーツランキングを見る