カップヌードルナイスが販売されてから、低糖質カップラーメンが着目されるようになりました。しかし、残念ながらさっぱりした味が多いのも事実です。
ですが、明星のはじめ屋シリーズはこってりしているのに低糖質を両立したカップラーメンになっているとの事。実際にどんな味がするのでしょうか。
今回は「はじめ屋 こってり醤油と味噌」の2種類を食べてみました。
低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌と醤油の栄養成分について
こってり味噌 | こってり醤油 | |
カロリー | 284kcal | 291kcal |
たんぱく質 | 12.7g | 11.4g |
脂質 | 13.2g | 14.6g |
糖質 | 21.6g | 21.3g |
食物繊維 | 23.3g | 23.6g |
食塩 | 4.1g | 4.3g |
カリウム | 1620mg | 1166mg |
こってりシリーズの焼きそば同様、食物繊維が20gを超えていてレタス6個分以上の量となっています。ちなみに、私はこってりシリーズ3種類を一食ですましたので、総食物繊維は70g近くに…便秘はあっという間に解消されました。
食塩は4g程度と通常のカップラーメンに比べ若干低い程度。しかし、麺とかやくだけであれば、食塩は1.2~1.3g。スープを飲まなければ、食塩はかなり抑えられます。糖質は21g程度とかなり低く、スープを飲まなければ更に抑えられるはずです。ダイエットラーメンとしては最高の数値が並んでいるといえます。
低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌と醤油を食べてみた
それでは食べてみましょう。まずはこってり味噌から。
カップの中には粉末スープと液体スープの2種類が入っています。
麺は見た目は普通のノンフライ麺。味噌に絡みやすいよう平打麺になっています。
調理後はこのような感じに。結構こっている見た目でかなり美味しそうです。
麺をすくい上げてみても千切れる事はありません。
肝心の味は、滅茶苦茶美味しい!!スープは減塩しているとは思えないこってりとした濃厚な味わい。麺はコシは弱いものの、千切れることなくスープに絡みかなりよい出来栄え。大豆で作ったようなぼそぼそ感もなく、通常のカップラーメンとして出されたら分からないかもしれません。
こってり味噌の出来は素晴らしいです。では、こってり醤油はどうでしょうか。
こちらも味噌同様、粉末スープと液体スープの2種類になっています。
ノンフライ麺なことは同じですが、こちらは中太麺になっています。
調理後はこのような感じに。味噌よりこってりしている印象です。かなり美味しそう。
麺をすくい上げても千切れる事はありません。
そして、やっぱり滅茶苦茶美味しい!!これは本当に低糖質麺なのでしょうか。
ぼそぼそ感、やわらかい感触など微塵もなく、通常のカップ麺とほとんど変わりません。スープもこってりしていて、かなり濃厚な味。特に悪いところはなく、かなりクオリティの高い低糖質カップラーメンになっています。
低糖質麺 はじめ屋をぜひ店頭において欲しい
はじめ屋シリーズ共通のデメリットになりますが、実演で販売していないのが最大のデメリットです。ここまで美味しいんですから、ぜひスーパーなどでも取り扱って欲しいと思いました。明星はローカボシリーズに力を入れていますが、こちらにも力を注いでほしいと願います。
Amazonではじめ屋低糖質麺を探してみるAmazonプライムなら送料を気にしないで1個単位で注文できます。プライム費用は月額400円もしくは年3,900円と費用は掛かりますが、色々な低糖質シリーズを注文する方は入会して損はありません。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧