糖質制限食をしていても、甘いケーキを食べたくなることはあります。どんなに食べたくても「糖尿病だから」「ダイエット中だから」と諦めていた事も多かったのではないでしょうか。
「スイーツ工房フォチェッタ」は、糖質制限中でも食べられるケーキをお客様の声から研究開発をして生み出してきました。
※参照元:スイーツ工房フォチェッタHPパティシエが苦労して作り上げたケーキが美味しいのか?当サイトでは以前「低糖質フォンダンショコラ
」をレビューしました。
食べてみたら、低糖質とは思えない美味しさに下を唸らせたほどです。
この低糖質フォンダンショコラがあまりに美味しかったので、今度は低糖質レアチーズケーキを食べてみました。
【スイーツ工房フォチェッタ】低糖質レアチーズケーキの栄養成分や原材料
栄養成分については「低糖質フォンダンショコラ」同様記載なしでしたが、糖質とカロリーだけは書かれていました。
なんと、4号サイズ(12cm)で1ホールあたりの糖質は11.5g。カロリーは1ホール664kcal。糖質は通常のチーズケーキの約1/3の数値でカロリーもだいぶ低いです。
他の成分は記載なかったので、特段変わったところはないと思われます。
生クリーム、カマンベールチーズ、クリームチーズ、フロマージュブラン、サワークリーム、シュガーカット0、牛乳、卵、クルミパウダー、レモン、小麦粉、ゼラチン、乳酸菌乾燥原末
チーズとクリームが4種類含まれています。シュガーカット0はエリスリトールと砂糖が原材料のスクラロースが原料のダイエット甘味料です。
【スイーツ工房フォチェッタ】低糖質レアチーズケーキを食べた感想
届いた時は冷凍だったので、4時間冷蔵庫でじっくり解凍しました。ちなみにアルミ板の上に置いたら早く解凍しますが、水分が外に出て水っぽくなり不味くなるので、冷蔵庫でじっくり解凍したほうが美味しく食べられます。
今回、私が注文した4号(12cm)サイズは1~2人用だそうです。大きさはかなり小さいですが、高さはそこそこありました。側面はきれいな真っ白なチーズ。美味しそうです。
1/4等分してみました。白いレアチーズ部分は通常のレアチーズケーキと切った感覚は全く同じ。しかし、下のクッキー生地はクッキーというよりかは、ブランパンに近い感覚。クシャッと柔らかい感触で、少しイメージと異なりました。
下のブランパン生地に違和感を感じます。
▲うーん…クッキー生地ではないのが残念です。
私・夫・息子(2歳)で食べましたが、上のレアチーズ部分はレモン風味が強いが、チーズ&生クリームの濃厚な感触を残ししつつ、さっぱりとした口どけ。しかし、下のブラン生地はボソボソしていて、全く美味しくなかったです。
上のレアチーズ生地が美味しいのに、非常にもったいないケーキでした。糖質の関係上ブラン生地になったのでしょうか。残念すぎます。
▲それでも息子はパクパク美味しそうに食べていましたけどね。
悪くはないが、フォンダンショコラのほうがお勧め
レアチーズ部分はさっぱりしていますが、美味しく食べられるケーキでした。
ですが、下のパン生地が悪すぎます。ボソボソしているだけでなく、無駄にかさばっていてレアチーズの味を台無しにしています。低糖質では難しいのかもしれないですけど、できればクッキー生地にして欲しかったです。マリーなんかは糖質も低いので、クッキーも工夫すれば低糖質にできそうですけどね。
スイーツ工房フォチェッタの低糖質スイーツであれば「超低糖質フォンダンショコラ」の方が10倍以上美味しいです。こちらは通常のショコラケーキよりも美味しいです!家族全員満足しました。
ちなみに、糖質もレアチーズケーキより低いので、チョコ嫌いでなければこちらがイチオシです。
スイーツ工房フォチェッタでは、その他にも低糖質スイーツが販売されていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
スイーツ工房フォチェッタで「低糖質スイーツ」を探す
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧