お袋の味で思い浮かぶ食べ物といえば「肉じゃが」と「カレー」です。もはや日本国民の定番食ともいえるカレーですが、意外と糖質が高いのはご存知ですか。カレー粉には小麦粉が含まれていて、100gで約40gの糖質が含まれています。ダイズラボの大豆粉カレールーは糖質25%抑えていて、一袋(120g)中に35.4gの糖質が含まれています。しかも最近話題のグルテンフリーカレー粉です。
今回は「【ダイズラボ】 大豆粉のカレールー」を食べてみました。
【ダイズラボ】 大豆粉のカレールーの栄養成分について
カロリー | 512kcal |
たんぱく質 | 18.2g |
脂質 | 25.2g |
糖質 | 35.4g |
食物繊維 | 17.6g |
食塩 | 11.6g |
糖質は25%オフと若干低くなっていますが、塩分は通常のカレールーとほとんど同じです。大豆を主原料としているためか、食物繊維が17.6gとかなり含まれています。大豆粉のほか難消化性デキストリンといった低糖質食品によく使用される原材料が含まれています。
【ダイズラボ】 大豆粉のカレールーを食べた感想
カレーの香りがぷーんと漂います。
カレーの具材は「鶏肉」「なす」「オクラ」「たまねぎ」「ピーマン」と糖質が低めの野菜を中心にカレーを作ってみました。
カレーをお皿に盛り付けました。糖質を意識していない旦那のカレーなので、白米を使用しています。糖質制限をしている場合、豆腐や糖質制限米を使用したほうがいいですね。
香りは普通のカレーと遜色がありません。
美味しい!!
でも、少し粉っぽいですね。オクラを入れたのでごまかされていますが、通常の野菜だと微妙だったかもしれません。また、想像以上に香辛料が使われていて、中辛のはずですがかなり辛かったです。塩分も抑えられていないので、しょっぱい感じもしました。
カレーの中に入れる具を考えて使わないと失敗しそうなカレールーだと思いました。とりあえず、オクラは相性がいいですよ。
Amazonで「ダイズラボ 大豆粉のカレールー」を探す【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧