シャトレーゼでは、糖質カットスイーツ商品も取り扱っています。
糖質制限中の方は是非ともチェックしておきたいですね。
糖質カットスイーツの分類には入らないみたいですが、シャトレーゼで「低糖・低脂肪ヨーグルト」を見つけました。
ヨーグルトは糖質オフのものもたくさん出ていますので、あえて購入するのもどうなんだろうとは思いましたが「低糖・低脂肪ヨーグルト」は食物繊維が5gも入っているという事で、便秘気味の私にいいかもしれないと思ったので試してみることに。
どんな味に仕上がっているのでしょうか。
一般的なヨーグルトと糖質量を比較してみました
スーパーなどでよく見かけるヨーグルト(カップタイプ/低糖質ではないタイプ)との糖質量を比較してみました。シャトレーゼの「低糖・低脂肪ヨーグルト」はどのくらい糖質量が抑えられているのでしょうか。
糖質量 | |
チチヤス「クラッシックヨーグルト」 | 11.3g |
ダノンBIO「プレーン加糖」 | 16.8g |
明治「プロビオヨーグルトR-1」 | 10.8g |
シャトレーゼ「低糖・低脂肪ヨーグルト」 | 3.7g |
加糖されているタイプのヨーグルトの糖質量は10~16g前後が多め。上の表には書いていませんが「低糖」とうたっている一般的なヨーグルトの糖質量は5g前後なので、シャトレーゼ「低糖・低脂肪ヨーグルト」とあまり糖質量は変わりません。
シャトレーゼ「低糖・低脂肪ヨーグルト」は、糖質以外にもカロリーが結構低くて38kcal。脂質はたったの0.3g。低糖質ヨーグルトとしてはかなり優秀な部類に入ると思います。
シャトレーゼ「低糖・低脂肪ヨーグルト」を食べた感想
とりあえず食べてみることにします。
見た目はいたって普通のヨーグルトです。特筆すべき点はありません。
スプーンですくってみましたが、トロトロ系のヨーグルトではなく、少々形が残るタイプのヨーグルトでした。
食べてみると「あ、これは低糖で低脂肪なヨーグルト」と一発で判断できる味でした。つまり、濃厚さはありません。無理やり表現すると「薄味にして水にでも付けたの?」と言わんばかりのヨーグルトで特段美味しいとは思いませんでした。スーパーで見かける低糖ヨーグルトの方が私は好きかな。
しかし、2歳の息子はこのヨーグルトが気に入ってあっという間に完食してしまいました。味が薄めなので、幼児の口に合っていたのかもしれません。
ちなみに、このヨーグルトのおかげか便通が良くなりました。食べてから1時間立たないうちにするっと出たので、便秘改善的な意味合いで私個人は良かったのかもしれません。
市販の低糖ヨーグルトで充分かな
シャトレーゼ「低糖・低脂肪ヨーグルト」は、確かにカロリー・糖質・脂質が低くて、糖質制限中の身としては優秀だとは思います。
ただし、市販の低糖ヨーグルトも同じくらい栄養的に頑張っていますし、味は市販の低糖ヨーグルトの方が上。そもそもヨーグルトは低糖質なので、食べても問題ない場合も多い…。
…と考えると、わざわざシャトレーゼのヨーグルトを買う必要はないのかなというのが私の結論です。個人的には2歳の息子が美味しそうに食べていたので良かったのですが。
感動するような美味しさではありませんでした。うーん、もうちょっと特色を(フルーツ系の味を付けるなど)出して欲しいですね。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧