お好み焼きは、安価+手軽でさらに大量に作れるので、大家族やパーティにももってこいですよね。
私もお好み焼きを休日に家族の為に作ります。大量に作れて美味しので結構評判です。
大衆料理のお好み焼き。糖質目線で見ると、かなり恐ろしいことになります。お好み焼きの原料は薄力粉です。薄力粉は糖質が高いため、60gを使用すると44gは糖質になります。さらにキャベツ&大和芋を加えると50g程度に。ここにその他食材を加えていくので、糖質はとんでもないことになります。
糖質が悩みのお好み焼きを低糖質で食べたい願いをかなえたのが、日清「糖質50% お好み焼き粉」です。
実際に作ってみたらどうなるか。今回は「日清 糖質50%オフ お好み焼き粉」を紹介します。
日清「糖質50% お好み焼き粉」の栄養成分について
ミックス1袋(90g)と一枚を焼いたときの栄養素を転記します。ちなみに1袋で2枚できる計算です。
お好み焼き粉 1袋 | 1枚あたりの栄養 | |
カロリー | 270kcal | 428kcal |
たんぱく質 | 30g | 30.2g |
脂質 | 2.0g | 24.1g |
糖質 | 18.4g | 14g |
食物繊維 | 29.4g | 17.3g |
食塩 | 3.2g | 2.2g |
1枚当たりの栄養は、推奨材料(豚肉、長ネギ、キャベツ、卵、ソース、マヨネーズ)を加えた数値になります。
それでいて、糖質14g(1枚)とかなり低いです。通常糖質50g程度いってもおかしくないので、相当抑えられていると言えるでしょう。お好み焼きはお腹にたまるので、1枚だけでも充分ですからね。その他、食物繊維が1枚当たり17gとかなり多いので便秘改善にもいいかも。原材料をみると食物繊維と載っています。食物繊維だと難消化性デキストリンとかでしょう。
日清「糖質50%オフ お好み焼き」を食べた感想
1セットに2袋入っています。1袋90gでお好み焼き2枚焼けるそうです。
袋からお好み焼き粉を出してみました。通常の粉と見た目は変わりません。
細切れにしたキャベツ、卵、豚肉、水を混ぜてみました。しっかり混ざり合います。
焼いてソースとマヨネーズをかけてみました。
レシピでは2枚とありましたが、大人の手の平より大きいお好み焼きが3枚できました。焼いてみた感想ですが、結構ボロボロ崩れやすく、ひっくり返すのが難しいです。私は1枚失敗してしまいまして、ボロボロになってしまいました。焼き具合&ひっくり返すタイミングはレシピ通りやってもうまくいかないので、自分のやり方を見つけてやるしか上手くいかないようです。
多少ボロボロするものの、あまり気になりません。ソースとマヨネーズが見事に誤魔化しています。
箸でつかんでも崩れ落ちることはありません。肝心のお味は…
結構美味しい!!
とはいえ、ボロボロしますし、食物繊維の感じはしっかり残っていますが、ソースとマヨネーズが誤魔化しています。マヨネーズがかなり効いている印象です。
そして、食物繊維が多いため、お腹にかなり溜まります。
私は1枚も食べられませんでした。結構食べる旦那でも1枚半でお腹いっぱいと言っていました。
食べ盛りの子供がいなければ、お好み焼き粉一袋で家族が満足できる量ができそうです。
総論といたしましては、味はまあまあだけど大量に出来て、価格も安い、さらに低糖質と言ったところでしょうか。コストパフォーマンスを考慮すると優秀だと思います。
私は今回、生協のコープデリでこちらのお好み焼き粉を購入しました。生協は糖質制限食に力を入れていて、かなりの種類を揃えています。送料のネットより安いので、糖質制限を考えている人にも向いていますよ。
またAmazonプライムに入会していれば、送料無料で購入できますのでオトク。Amazonは様々な糖質オフ食品を取り扱っていますので、Amazonをよく利用している糖質制限している方にはAmazonプライムに入っておくといいかもしれません。
【低糖質食品を探す】
▶ 低糖質な健康宅配食ランキング
▶ 低糖質パンランキング
▶ 低糖質スイーツランキング
▶ 低糖質麺ランキング
▶ 低糖質食品実食レビュー記事一覧